Quantcast
Channel: 豊健活人生のために大切なこと : 春山昇華
Browsing all 500 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

星野リゾート、星野佳路氏の講演メモ

2月23日の星野リゾート、星野佳路講演メモ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~星野リゾートは、創業103年目私(星野佳路)は4代目で、1991年に社長に就任した。http://www.hoshinoresort.com/aboutus/当時はリゾート法が出来て、あちこちに大型リゾート施設が乱立を始めたころだった。私(星野佳路)は、供給過剰を予想し、会社としては運営受託に特化すること...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

働いた分はもらう、かかった経費は請求する、フェアな負担が経済を正常化する

2017年4月以降は様々な値上げが予定されている。それらは物価の押し上げ要因だ。3月7日の朝刊の一面に掲載された「ヤマト、全面値上げ」は、アベノミクス以降の日本経済の復活好転の持続、人出不足による人件費の上昇により、デフレ経済からの決別が本格化することを示唆している。デフレ・マインドが20年にもわたって染み付いた日本だった。景気が好転して4年以上が経過した現在、コスト上昇をフェアに転嫁できなければ、...

View Article


撤退、現金化

撤退、現金化、、、困難な時ほど「やって良かった」と後々思うことになる1:結構な利益が乗っている状態しかも、まだ先が美味しそうだと感じて後ろ髪をひかれる時2:イライラ相場で、少ししか儲かっていない時、もしくは少し損をしている時、こういう状況では「もう少し待ては上昇相場が来る」と思いたくなるどちらの場合も、撤退したら周囲からは「えー、今?」みたいな反応が来るだろうしかし、撤退すべき局面では、後ろ髪や、根...

View Article

Newの登場

Something...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

注意! : メディアに掲載されるチャート

メディアに掲載されるチャート都合良く見せるために、期間を故意に決めますメディアは往々にして、「チアリーダー的」な傾向があります。その辺は投資家の自己責任で補正して判断しましょう。1年、3年、5年、10年、再度見比べましょう下記は、2017年3月22日の日経新聞の記事です 過去1年ではなく、昨年8月からの約8カ月になっています。facebookコメントへ

View Article


締め出し機能は浄化機能

インターネットに跋扈するヘイト・スピーチは後を絶たない。インターネット・ビジネスの多くがHPへの広告掲載料金を収入としている。HPの質の高さや視聴者の間の人気はインターネット企業には重要だ。最近はインターネットのHPのコンテンツを一般の参加者に依存する企業が増えた。他人の努力を利用するのは経営効率が高いからだ。しかし、一部の参加者は悪意を持って記事を書いたり動画を投稿する。当初から悪意を持った確信犯...

View Article

国際政治は有事においては、市場をケアしない

4月4日時点では、頭の体操だが・・・有事の時ほど、市場との対話が消える軍事行動の秘密保持が最重要事項なので、知らぬ存ぜぬが必要になるしたがって、有事になるほど市場には判断に足りる情報が減る市場関係者(証券会社、投資顧問)は懸念はするが、有事判断はしない自分の首を絞める(=残高流出)ことになるからだ北朝鮮の最善手は、緊張を高めること、ミサイル技術進歩と発射実験最悪手は、ミサイルの日韓(=東京&ソウル)...

View Article

春山ルール27 :  リズムが合わないものを売る

何だか雲行きがおかしい。ポジションを減らしたい。でも、持っている株は、すべて将来が有望だと判断して購入したものばかり。こんな局面で売る理由など見当たらない。そういう時は、保有株に関して「買いのタイミング」や「その後の株価の推移」が自分の思惑と”リズム的に合致しているか?”というランク付けをする。ランクの低いものから順に売っていく。必要と思う現金ポジションになるまで売る。淡々と事務的に売る。売れば「何...

View Article


現金100%決断の背景(作業場)

正式なブログを書くための作業場なので、どこかの時点で消えます、これ現金100%決断への背景_トリガーのフォローアップ_1https://www.facebook.com/shoka.haruyama/posts/1458550424218480現金100%決断の背景 :...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

現金100%の背景シリーズ : いつ買うの?_1

売った株価よりも安くなったら買いたい。誰もが願うことだ。それは、買った株が上がったら売りたいとの願いと同じた買った株が上がらないのと同じような確率で、売った株は下がらない買った株が下がってしまいダメ判断したら、損切りして出直す同様に、売った株が下がらなかったら出直すのだ。買いポジションの出直しの第一ステップは現金化だ。現金化が終わったら、良い株を買うか、しばらく休むかを判断(=第二ステップ)すればよ...

View Article

春山ルール28 : 何か発表するらしい = 悪い事

良いことは嬉しいから、誰かに話したくてウズウズする悪いことは、知られたくない、隠したいA社が何か特別なことを引け後に発表するらしい → 良くない事が多い つまり、サプライズは悪いことが多いpositive surpriseよりも、negative...

View Article

春山ルール29 : 目的と手段を逆転させるな!

目的は、豊かで健康で活動的な人生を過ごすこと、(春山の場合だが・・・・)そのためには多少の資金が必要だどうやって、その資金を得るか?真面目に働いて昇進して高い給与を得るもよし、相続で棚ぼた資金を得るもよし、宝くじで賞金を得るもよし、株や為替や商品などの相場で儲けるもよし、金持ちと結婚するもよし、ギャンブルで大金を得るもよし、これらは手段だ。手段と目的がひっくり返ってはならない。目的を達成できるほどの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

惰性に決別する

決断、判断 何かを終わらせる、何かを始めるために論理や基準に従って行うhttp://english.cheerup.jp/eedict/search?name=decideそれには一定の知識と能力を要する判断の基準や論理を理解して認識する必要があるからだ決断・判断は、複数の選択肢や様々な可能性の多くを切り捨てて、どれかを選択しそれに集中することをも意味する。いわゆる「選択と集中」だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

現金100%へ至る記録

4月3日現在、春山は、US株100%というポジションだった。そして以下のような経緯で、4月6日には現金100%になった。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~4月3日早起きの月曜日だが、いつもの月曜より早く起きた。オフィスは一番乗りだった。https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1449345195139003&set=a.1382...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

何を当てれば良いか?

2017年3-4月の状態の話だが、・・・・投資判断に際して、有事になるか、ならないか、それを当てる事よりも、有事になりそうだと思う人が増える事を当てる方が重要だ。増えるだけで、相場は大幅に下がるからだ。相場的には、それで90%は目的を達成できる。目的とは、株価のさらなる下落の発生の前に リスク・ポジションを解消することだ。...

View Article


セルフ・コントロール

感情を殺して、冷徹に観察する意固地を叩き潰して、自然体で行動する自分の殻に閉じこもらず、オープン・マインドになるプライベートがいかなる状態にあろうとも投資家である時間の過ごし方facebookコメントヘ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Worst is Overとは?

何が起こっているのか、どうなるのか、そういう事を知ったら「恐怖感が消える」恐怖の時は、何でも売る恐怖が低下すれば、冷静さが戻る選別で買い戻しが始まる選別だから、相場全体が順調な復活をするわけではないいったん上がったvolatilityはしばらくは高止まりするヤレヤレ売りも出る 恐怖の復活で安値を更新する可能性もあるが、恐怖の持続性は短いので戻りは以前よりも早くなる見えた、、これが「Worst is...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

兎の売りと亀の買い

売りは脱兎のごとく素早く買いは亀のように慎重に投資家の多くは、心配性で慎重だだから株価は急には上がらない羽音におびえて頻繁に下がるだから、株価は懸念の壁をゆっくり長期間上る、と言われる買いは慌てなくても良いじっくり待って個別に下がった株を選別して買えば良いその方が結果的には良いパフォーマンスが得られることが多い。慎重さの裏側に潜むDNAは、恐怖を感じるとパニックを引き起こし、冷静さを失わせ、とにかく...

View Article

現在のFBの致命的欠陥

以前から不満に思っていたことだけど、過去記事を検索して、振り返ることができない。検索エンジンが事実上ないことが原因だ。FBのビジネスモデルが、1:今、この場で、みんなに聴けば誰かが、教えてくれる。2:だから、自分で検索して調べたり勉強したりというプラットフォームをFBが提供する必要がない3:友達の輪が「人間の検索エンジン」の役割をするので、FBが検索エンジンを開発して提供する労力やコストを省略できる...

View Article

Googleの開放性 VS facebookの閉鎖性

多くのSNSに共通する思想は、1:今、この場で、みんなに、話せば、質問すれば、共感を得られる、誰かが教えてくれる。2:そんな友達の輪を提供する・・・それがビジネス・モデルだ。ユーザー視点で考えれば、あなたは、どこに住んでいるの? どんなサークルに所属しているの? 学校は? 会社は?...

View Article
Browsing all 500 articles
Browse latest View live